プロ野球における背番号の歴史とは?
今では当たり前となった背番号。
その背番号の歴史について考えたことはありますか?
今回は、その歴史について紹介していきます。
【最初は背番号はなかった?】
野球の故郷はアメリカ・メジャーリーグです。
MLB(メジャーリーグベースボール)がスタートしたのは1876年です。
実はそこから約50年間、選手は背番号をつけずに観客の前でプレーをしていたました。
観客には「スコアカード」と呼ばれるグッズが販売され、スコアカードを基に選手を識別していました。
・スコアカードの売り上げが減少すること
・選手からの「番号をつけることは、囚人を連想させる」という意見
などの理由から、背番号は導入されていませんでした。
【いつから背番号が導入された?】
世界で最初に背番号を採用した野球チームは、アメリカのニューヨーク・ヤンキースというチームです。
1929年に、遠くの観客席からでも選手が判別できるようにという、ファンサービスで着けられたのが始まりでした。
当時は、打者のオーダー順を背番号に用い、控えキャッチャーが9番、ピッチャーは11番から21番をつけてプレーしていました。
1932年には、メジャーリーグのすべてのチームで、背番号が採用され、打順をそのまま背番号として使用していました。
日本で背番号が導入されたのは、1931年の日米野球からです。
当時は漢数字による表記、順番も名前のいろは順や、契約を結んだ順など、現在の背番号の決め方とは大きく異なります。
日本では1931年の第1回日米野球大会で、初めて背番号をつけてプレーしました。
1936年に日本職業野球連盟(現在の日本野球連盟)が誕生すると、いろは順や契約順などで番号が決められました。
1935年、設立間もない東京巨人軍は、アメリカに遠征しました。このときは日本らしさを出そうと漢字の背番号のユニホームを着用しました。
しかし漢字がわからないアメリカでは「あのプラス(+)の背番号の選手はどこを守っているのだ」と言われたといいます。
次回は背番号の意味について紹介していきます。
コメント