日本プロ野球を初めて観る方にとっては、セ・リーグ、パ・リーグ、それぞれの意味や、違いが分からずに少し困惑しますよね。
今回はセ・リーグ、パ・リーグのそれぞれの意味や違い、分け方など詳しく取り上げていきます。
プロ野球のセ・リーグ、パ・リーグに所属している球団一覧
セ・リーグ、パ・リーグの分け方を見ていく前に、まずはそれぞれのリーグに所属している球団について見ていきましょう。
セ・リーグ
・読売ジャイアンツ(東京)
・横浜DeNAベイスターズ(神奈川)
・広島東洋カープ(広島)
・阪神タイガーズ(兵庫)
・中日ドラゴンズ(愛知)
・東京ヤクルトスワローズ(東京)
パ・リーグ
・福岡ソフトバンクホークス(福岡)
・千葉ロッテマリーンズ(千葉)
・北海道日本ハムファイターズ(北海道)
・埼玉西武ライオンズ(埼玉)
・オリックス・バファローズ(大阪)
・東北楽天イーグルス(宮城)
このようにセ・リーグ、パ・リーグそれぞれのチームを見てみても、東西という分け方をされているわけではなく、ますます謎は深まりますよね。
それぞれのリーグがなぜ分かれたのかは、プロ野球の歴史を振り返っていくと実は明らかになっていきます。
セ・リーグ、パ・リーグはなぜ生まれた?どのような分け方をされている?
日本のプロ野球は最初から今の形のように2つのリーグがあったわけではなく、元々は「日本野球連盟」の1リーグのみでした。
しかし、1950年頃、当時の巨人オーナー正力松太郎氏が、日本もメジャーのように2リーグ制にするべきと提案しました。
毎日新聞社の球団、毎日オリオンズ(現:千葉ロッテマリーンズ)がプロ野球への参入を希望、参入の可否について球団ごとで意見が対立したことで2つのリーグが生まれました。
当時ライバルであった新聞社、中日ドラゴンズと読売ジャイアンツが毎日オリオンズの参入に猛反対をしました。
それでも、毎日オリオンズの参入について賛成の球団もあり、反対派と賛成派で、セ・リーグ、パ・リーグが出来上がりました。
したがって、セ・リーグ、パ・リーグはチームの強さや地域ではなく、当時の参入反対派がセ・リーグ、賛成派がパ・リーグ、という分け方で出来上がったリーグなのです。
保守的なセ・リーグと革新的なパ・リーグ
またこの賛成、反対の対立は現在のリーグ体質にも反映されているという印象です。
セ・リーグのチームはけっこう保守的な考え方をするチームが多くてインターネット中継に積極的でなかったり古い体質のまま現在まで運営をしています。
対してパ・リーグは予告先発をいち早く取り入れたり、DH制度を取り入れたり、「パ・リーグTV」を解説してインターネット中継サービスを始めたり、全球団公式Youtubeチャンネルを持っていたりなど新しい要素をどんどん取り入れる革新的な運営方針です。
それを踏まえた上でリーグの成立背景を振り返ってみると非常に興味深いですね。クライマックスシリーズを導入しているんだから1リーグ制に戻せば?という声もありますが、現状の力関係はけっこう面白いのでこのまま続けてもらいたいです。
以前はパリーグ独自の取り組みもあった
以前はDH制以外にもパリーグ独自の取り組みもありましたが、現在ではセリーグでも取り入れられていたり、なくなったりしたものに以下のものがあります。
プレーオフ制度
現在はCS(クライマックスシリーズ)として、セパ両リーグで行われている制度。
マンデー・パリーグ
2001年から2005年の間に実施されていた、普段は試合のない月曜日に試合を行うもの。
予告先発投手
試合前日に先発投手をあらかじめ発表すること。2012年からセリーグでも行われるように。
セ・リーグ、パ・リーグはどのような意味でその名が付けられた?
「日本野球連盟」から生まれたセ・リーグ、パ・リーグですが、それぞれの名称はどのような意味で付けられたのでしょうか?
パ・リーグはあくまで略称で、正式名称は「パシフィックリーグ」です。
「パシフィック」とは英語で「太平洋」を意味します。
日本のプロ野球を国内だけでなく、国際的なものにするという意味を込められてこの名が付けられました。
対して、セ・リーグの正式名称は「セントラルリーグ」、すなわち「自分たちが正当な連盟であり、主流は自分たちだ」という由来から「セントラル」という名が付けられています。
名前に込められた意味からも、お互いのリーグがライバルのような関係なのが窺えます。
セ・リーグ、パ・リーグ、どちらの方が人気?
ルールも所属球団も違うセ・リーグ、パ・リーグですが、どちらのリーグの方が人気があるのでしょうか?
かつては、リーグ対抗で行われるオールスター戦でパ・リーグの方が勝率が高かったため、それぞれのリーグを揶揄して、「人気のセ、実力のパ」と呼ばれたものでした。
しかし最近では、パ・リーグの人気も高くなってきているため、どちらかのリーグの方が人気であるということは一概に判断することはできません。
また、現在ではセ・リーグ、パ・リーグの交流戦も盛んに行われており、相互に協力して、日本の野球を盛り上げていこうという傾向にあります。
なお、交流戦ではどちらのリーグのホームスタジアムで試合が行われるかによってDH制度の有無が決まります。
コメント